![]() カメラの購入は年1台まで!、、、と思ってたら2台になっちゃいました(笑) Canon DIAL35 ハーフサイズのカメラ。 スプリングによるオートワインダー撮影が可能。 露出計を内蔵しててシャッタースピード優先モードで撮影。 しかもマニュアル露出にも対応というマニアックな代物。 まぁ、シャッタースピードは4段階しかないけど(笑) ■
[PR]
▲
by id-nao
| 2015-11-23 08:40
| □ text
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 新しいカメラを迎えました。 Zeiss Ikon Super Ikonta Ⅲ(531/2) ツァイスが作り出した高級スプリングカメラ。 つまり蛇腹式カメラ。 レンズはCarl Zeiss Jena Tessar 105mm F3.5。 「Jena」で製品コードが「531」なので戦前モデルかもしれません。 少なくとも60年以上前のカメラ。 未だに現役とは恐れ入る。 フイルムは120を使用。 重量感や開ききった時のパーツのハマり具合など半世紀を 越えてるとは思えないしっかりさ。 製品コードの「/2」は撮影サイズを示していて、このモデルは 6×9判が撮影可能。さらに着脱式のスクリーンを取り付けると 6×4.5判も撮れるという。(あんま使わないかもしれないけど) まだテスト撮りの現像が上がってきてないからどんな感じなのか 分からないけど。中々撮影は楽しい。 More ■
[PR]
▲
by id-nao
| 2014-10-13 21:14
| □ text
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() ついに二眼レフに手を出しました。 ROLLEIFLEX 2.8F 3.5Fと迷ったけど決めては見た目(笑) 高い買い物だったけど、とにかく撮ってて楽しいカメラです。 以上カメラリスト更新終了。 ■
[PR]
▲
by id-nao
| 2014-02-11 13:32
| ■ iPhone 5S
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() そしてウチのメインデジカメ(笑) 奥にうっすらと見える黒いのはわずか1年で退任したiPhone 5。 現在は母艦のiTunesに登録されている全楽曲を搭載した高性能iPod touchとして稼働中。 正直iPhone 5にも5Sにも愛着は無いです(笑) 自分の中でのアップルプロダクトはiPhone 3GSで終わったかなぁ。 とりあえず長年構築してきたMacベースの環境を簡単に共有できるのと、先にアップした INSTANT LABのような実験的プロダクトが真っ先にiPhone対応で出てくるので当面は iPhoneを使うとは思いますが。。。 因にCP+で公開されるHasselnutsもHASSELBLAD + iPhoneというマニアックな代物。 モチロンこれもCAMPFIREで支援済(笑) 残念ながらCP+は仕事で行けそうも無いので実機を触るのはリターンされてから。 さてiPhone 6はいかに。 もう薄さ自慢とか画面の大型化とかやめて欲しいなぁ。 手に馴染み、片手で持ちかえる事なく操作出来るものにして欲しいね。 ■
[PR]
▲
by id-nao
| 2014-02-11 13:14
| ■ OLYMPUS TG-2
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 仕事で暫くGR DIGITAL Ⅲを使ってたんだけど、ズームが出来なかったり、 防水、防塵性能がなかったり(当たり前 笑)だったので仕事用に買ったもの。 確かに雨でも雪でも粉塵舞う中でもお構いなしなんだけど、たまにピントを掴まなくなるので困る。 これはウチのカメラ単体の問題なのかもしれないけど...むぅ。 一応遊びにも使おうかと思ってメディアはFlashAir 16GBを選択。 ここ数年、写真の公開はInstagramでしか行ってないのでiPhoneとのやりとりを考慮してのもの。 でも数枚送る分には問題ないんだけど、大量に送るのは時間がかかりすぎて実用的ではない。 一気に送るとしたら10枚くらいまでかな。 結局普段「デジカメ」を持ち歩く事が無くなったので実際にWi-Fiで通信したのはそれほど無いんだけどね。 やっぱり自分的にはデジカメは携帯で事足りるらしい(笑) ■
[PR]
▲
by id-nao
| 2014-02-11 12:53
| ■ RICOH GR DIGITAL Ⅲ
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() ポラ繋がりでINSTANT LAB。 Impossible Projectから初めて登場したカメラ。 iPhoneで撮った写真をポラフイルムに転写するという かなりマニアックな代物。 クラウドファンディングのCAMPFIREで支援をしたので ウチのは刻印あり。 CAMPFIREでは当初ブラックモデルが限定品だったけど、 製品版になったら全部ブラックモデルになったという変わり種(笑) ■
[PR]
▲
by id-nao
| 2014-02-11 12:39
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 2台目のSX-70。 1台目のSX-70 ALPHA1 SEと性能は同じ。 単に限定品のレアアイテムってだけの代物(笑) モチロンこれもon and onさんの所で電子改造してもらったので 70filmも600filmもNDフィルター無しで使用可能。 SX-70を買うきっかけは実はこのモデルを見たから。 だから1台目も本当はコレが欲しかったんだけど、中々見つからなくてSEにしたんだよね。 ■
[PR]
▲
by id-nao
| 2014-02-11 12:29
| ■ iPhone 5
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() Lomographyの新しい中判カメラを導入。 6×6、6×9、6×12のフォーマットで撮影可能と中々遊べる。 来年にはガラスレンズも登場予定とLomographyの中でも結構力入ってる。 問題があるとすれば、120フイルムで6×12のフォーマットだと6枚しか 撮れないんでフイルム消費が半端無く早くなる事くらいか(笑) ■
[PR]
▲
by id-nao
| 2012-12-16 23:07
| ■ iPhone 5
|
Trackback
|
Comments(0)
▲
by id-nao
| 2012-05-01 12:19
| □ text
|
Trackback
|
Comments(0)
▲
by id-nao
| 2010-07-04 13:26
| □ text
|
Trackback
|
Comments(0)
|
カテゴリ
■ BELAIR x6-12 ■ Canon DIAL35 ■ Canon IV-Sb ■ Diana F+ ■ HASSELBLAD ■ INSTANT LAB ■ iPhone 3GS ■ iPhone 5 ■ iPhone 5S ■ Nokia N73 ■ Nikon F3 ■ OLYMPUS OM-4T ■ OLYMPUS PEN F ■ OLYMPUS PEN S F2.8 ■ OLYMPUS TG-2 ■ RICOH GR DIGITAL Ⅲ ■ ROLLEIFLEX 2.8F ■ SONY α7RII ■ SUPER IKONTA 6x9 ■ SX-70 ALPHA1 SE ■ 写ルンです □ f.o.t. □ text □ v.p. □ untitled ★ Profile タグ
最新のコメント
フォロー中のブログ
Ψ(`∀´)Ψ<渡米しちゃった Music, Apple... weblog244's ... my everyday ... ITエンジニアで2児のP... 不完全日記 ★_★ 本当に本当に本当にいつま... 今日も天気がいい ボリグ borig ひまわりは揺れるまま Pedaling and... 国境の南 Nobykの塒 (試運転中) WIDE ANGLE d... secret*cafe ブラッセルの風・それから * ばっくすてーじ * ミミノヒビ 写真家高松ミ... KOBECCO あばうとブログ ILLUSIONAL ... HB ≒ ダリアの実 ぶつぶつぶつ 日刊おやじ急行 thinking of ... すっぴんで行こう ForestGreen what's toy m... 燃素76% A.D&A+ 偶然の旅人 ロンドン留学ぶろぐ カメラ日和編集部日記 “... mucck"s LiF... 見学に行ってきた。 ★☆ THe BURn... 猫になりたい! ギャラリー猫の憂鬱 目指すはpeace l... 蜥蜴と俺と くま夫婦 by中央ヤンボル footprint2mina 暇な日 毎日がアート NOMIKEN-ノミヤ研究室 あちゃ。のダイエット&旅日記 *No all others* お散歩カメラ ACTUAL WORLD Thing Think ... ☆仁屋☆ slow ri... ミッドナイト*カフェ 感覚 luscious... やすきち屋 Mac使いの備忘録 ヒトは猫のペットである Yotaka Photo... g.a.b ルテンスルマイニチ about something keep smiling ゆぃ☆のおうち またあした 横浜-銀座自転車通勤 *CLOUDLAND* K-d K-d #2 blue blue すきな、うたを、うたう NATURE DRAWI... TSUGARUNN ZU... 「snap!」ブログ_フ... ナベタツ Katsumi's iP... ヒラマツグミ OFFIC... 7 SNAP PHOTO... sora wo yomu :::::::::: links ::::::::::
【.2ND aIR -another site-】
■ fotologue ■ Flickr ■Twitter : @2ND_aIR 【Architect】 ■ ヒラマツグミ OFFICE FOR ARCHITECTURE 【friends site】 ■ Astonish Design ■ え?あなた、それ違いますから! ■ ももはっち&Yotaka ■ FLAT.GREEN DESIGN | BLOG ■ THe BURned-OUt MAp 【fotologer site】 ■ **rav's Heart** ■ mindfield: scribblings 以前の記事
2017年 12月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 04月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 08月 2015年 05月 2015年 03月 2014年 10月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 02月 2013年 08月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||